熱帯夜対策、快眠寝具をエキテンで探してみる
夏の暑い日は、夜になっても部屋に暑さがこもります。そのせいでなかなか寝付けなくて、やっと寝付けても汗だくで目が冷めてしまう、そんな熱帯夜に寝具で対策する方法があります。
そもそも熱帯夜は、夜になっても気温が25度よりも下がらない日のことを言います。
都市部ではエアコンの室外機の影響や、車の排熱の影響や、ヒートアイランド現象により夜になってもなかなか気温が下がりません。外気温が下がらないので、もちろん室内の温度も下がりません。熱帯夜の室内はエアコンをつけなければ30度近くなり、眠れなくて当然です。
眠れない原因は気温だけではありません。湿度が高いと汗をかいてもなかなか蒸発しないため、体に熱がこもってしまい、汗がいつまでも肌にまとわりつき、寝付きを悪くしてしまいます。
また、人が眠りにつくときは体温がいったん下がります。しかし暑すぎるとなかなか体温が下がらないため、いつまでたっても眠れない状態が続いてしまいます。
では、どうしたら快適な眠りにつけるのでしょうか。
例えば、エアコンをつければ室温は調節できますが、電気代もかかりますし、ノドや鼻などの風邪をひいてしまう心配もあります。
エアコンに頼らずに快眠する方法は、扇風機(首振り)またはサーキュレーターを使用して気流を作ります。すると汗が蒸発しやすくなり、眠りを保つことができます。
最近では、機能的な寝具も出回っており、汗を蒸発させてひんやり感を保つ素材の寝具や、蓄冷蓄熱マイクロカプセルを折り込んだ製品もあります。枕にも冷却素材のカバーを使えばさらに体を冷やす効果が高められます。エキテンでも寝具を販売している店舗を検索できます。
エアコンをつける場合には28度~29度くらいに調節して体の冷やし過ぎに注意しましょう。